2019年度
2020.03.31
理事会の開催
第35回理事会をコロナウイルス対策のため3月13日(金)付で書面開催し、次の事項などを決議しました。
第35回理事会をコロナウイルス対策のため3月13日(金)付で書面開催し、次の事項などを決議しました。
- 2020年度事業計画書及び収支予算書等の承認 [詳しくはこちらから]
- 選考委員10名の選任〔委員長以外の選考委員の氏名は公表していません〕
2020.03.02
2020.03.02
講演会の開催
2月9日(日)に北海道大学大学院 法学研究科 小名木明宏教授による講演会「ゲームにおけるペナルティーの意義と機能」を東京大学情報学環中山未来ファクトリーで開催し、盛会のうちに終了しました。
[詳しくはこちらから]
2月9日(日)に北海道大学大学院 法学研究科 小名木明宏教授による講演会「ゲームにおけるペナルティーの意義と機能」を東京大学情報学環中山未来ファクトリーで開催し、盛会のうちに終了しました。
[詳しくはこちらから]
2020.03.02
デジタルからくり装置づくりワークショップ(in奥出雲・in本郷)
2019年12月8日(日)に「古民家オフィスみらいと奥出雲」で、同月21日(土)に「東京大学本郷キャンパス」で、当財団の支援を受けたIGDA日本がデジタルからくり装置ワークショップを開催しました。
2019年12月8日(日)に「古民家オフィスみらいと奥出雲」で、同月21日(土)に「東京大学本郷キャンパス」で、当財団の支援を受けたIGDA日本がデジタルからくり装置ワークショップを開催しました。
2020.02.07
理事会の開催
第34回理事会を1月27日(月)に開催し、調査研究と助成研究の採択を選考委員会の答申書通り承認しました。 その概要は下記の通りですが、詳細は両研究の「採択」のページをご覧ください。
第34回理事会を1月27日(月)に開催し、調査研究と助成研究の採択を選考委員会の答申書通り承認しました。 その概要は下記の通りですが、詳細は両研究の「採択」のページをご覧ください。
(調査研究)
2020年度研究として1組を承認しました。[詳しくはこちらから]
(助成研究)
- 助成研究A・2019年度研究として13組(A-1・8組、A-2・5組)の採択と共に2018年度からの継続研究2組を承認しました。
- 助成研究B・追加採択の1組を加え、2019年度研究として13組の採択を承認しました。
- 国際交流(参加)・2019年度第1回として1組を採択しました。
2020.02.07
当財団評議員(産業技術総合研究所 研究グループ長)が1月18日付けのウェブニュース「ロボスタ」に登場。
「NEDO AI&ROBOT NEXTシンポジウム」での展示が取材されました。
[詳しくはこちらから]
「NEDO AI&ROBOT NEXTシンポジウム」での展示が取材されました。
[詳しくはこちらから]
2020.01.15
2019.12.27
講演会開催のご案内
東京大学情報学環オープンスタジオ(中山未来ファクトリー)で2020年2月9日(日)に北海道大学大学院 小名木明宏教授による講演会「ゲームにおけるペナルティーの意義と機能」を開催します。 [詳しくはこちらから]
東京大学情報学環オープンスタジオ(中山未来ファクトリー)で2020年2月9日(日)に北海道大学大学院 小名木明宏教授による講演会「ゲームにおけるペナルティーの意義と機能」を開催します。 [詳しくはこちらから]
2019.12.27
選考委員会の開催
選考委員会を12月13日(金)に開催し、明年度調査研究及び本年度助成研究を審査して、以下の通り決定したので理事会に答申することとしました。 2020年1月下旬に開催する理事会において正式に承認された後に詳細を発表します。
(調査研究)
企画委員会の親和性評価に合格した新規応募3組について、事前審査を踏まえた本審査を行い、1組の採択を可としました。
(助成研究)
選考委員会を12月13日(金)に開催し、明年度調査研究及び本年度助成研究を審査して、以下の通り決定したので理事会に答申することとしました。 2020年1月下旬に開催する理事会において正式に承認された後に詳細を発表します。
(調査研究)
企画委員会の親和性評価に合格した新規応募3組について、事前審査を踏まえた本審査を行い、1組の採択を可としました。
(助成研究)
- 助成研究A・新規助成応募49組(A-1・25組、A-2・24組)について、事前審査を踏まえた本審査を行い、13組(A-1・8組、A-2・5組)の採択を可としました。
中間評価に合格した2018年度からの継続研究2組について、研究費の審査を行いました。 - 助成研究B・新規助成応募29組について事前審査を踏まえた本審査を行い、12組の採択を可としました。
- 国際交流助成(参加)第1回・新規助成応募2組について事前審査を踏まえた本審査を行い、1組の採択を可としました。
2019.11.30
企画委員会の開催
企画委員会を11月15日(金)に開催し、2020年度調査研究の応募者から提出された研究計画について、事前審査を経て研究テーマとの親和性を本審査し、親和性が認められた課題3組を選考委員会に送達することを決定しました。
企画委員会を11月15日(金)に開催し、2020年度調査研究の応募者から提出された研究計画について、事前審査を経て研究テーマとの親和性を本審査し、親和性が認められた課題3組を選考委員会に送達することを決定しました。
2019.11.30
選考委員会の開催
選考委員会を11月15日(金)に開催し、次の事項を決定しました。正式には2020年1月下旬開催予定の理事会で承認され次第公表します。
2019年度採択の助成研究Aのうち複数年度研究を希望している研究者について、本人から提出された初年度の研究成果報告書の事前審査を踏まえ、本人出席のもとでヒアリングによる本審査。
選考委員会を11月15日(金)に開催し、次の事項を決定しました。正式には2020年1月下旬開催予定の理事会で承認され次第公表します。
2019年度採択の助成研究Aのうち複数年度研究を希望している研究者について、本人から提出された初年度の研究成果報告書の事前審査を踏まえ、本人出席のもとでヒアリングによる本審査。
2019.10.31
調査研究・助成研究の募集結果について
全国の大学院・大学・研究機関・専門学校等を対象に募集していた調査研究と助成研究の応募を10月15日(火)に締切りました。 応募総数は83組、内訳は、調査研究3組、助成研究A49組、助成研究B29組、国際交流助成2組でした。
全国の大学院・大学・研究機関・専門学校等を対象に募集していた調査研究と助成研究の応募を10月15日(火)に締切りました。 応募総数は83組、内訳は、調査研究3組、助成研究A49組、助成研究B29組、国際交流助成2組でした。
2019.10.04
第26回研究成果発表会の開催
第26回研究成果発表会を9月27日(金)に開催しました。20名の研究者等から成果が発表され、約90名の参加者が、終日熱心に発表と質疑応答を行いました。
又、Cygames Research 研究所長 倉林修一 先生による講演の後は、参加者全員で和やかに交流会が行われました。
発表と講演の内容につきましては後日、当WEBページにて公表しますのでお待ち下さい。
第26回研究成果発表会を9月27日(金)に開催しました。20名の研究者等から成果が発表され、約90名の参加者が、終日熱心に発表と質疑応答を行いました。
又、Cygames Research 研究所長 倉林修一 先生による講演の後は、参加者全員で和やかに交流会が行われました。
発表と講演の内容につきましては後日、当WEBページにて公表しますのでお待ち下さい。
2019.10.04
当財団評議員の長谷川良平先生が、令和元年度つくばSociety5.0社会実装トライアル支援事業に採択されました。
長谷川先生が所属する「国立研究開発法人産業技術総合研究所」が法人として受賞するものですが、全国レベルで行われた「インターネット投票特別賞」でも最多得票で併せて受賞されました。
【詳しくは下記URLから】
産総研:https://unit.aist.go.jp/hiri/news/190918.html
つくば市:https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/torikumi/kagaku/1005023/1007437.html
長谷川先生が所属する「国立研究開発法人産業技術総合研究所」が法人として受賞するものですが、全国レベルで行われた「インターネット投票特別賞」でも最多得票で併せて受賞されました。
【詳しくは下記URLから】
産総研:https://unit.aist.go.jp/hiri/news/190918.html
つくば市:https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/torikumi/kagaku/1005023/1007437.html
2019.09.11
2019.08.02
研究成果発表会開催のお知らせ
2019年9月27日(金)に第26回研究成果発表会を開催します。約20名の研究者による発表と、Cygames Reseach研究所長 倉林 修一先生による特別講演を予定しています。詳細はこちらから。
[詳しくはこちらから]
2019年9月27日(金)に第26回研究成果発表会を開催します。約20名の研究者による発表と、Cygames Reseach研究所長 倉林 修一先生による特別講演を予定しています。詳細はこちらから。
[詳しくはこちらから]
2019.07.15
2019.07.15
2019.06.28
高校3年生の中西勇輝さんのテーマ「民意をつかめ!」が、「第6回夢のゲーム研究アイディア大募集」で最優秀賞を受賞しました。
こちらについて6月27日の朝日新聞京都総局版に掲載されました。
[詳しくはこちらから]
こちらについて6月27日の朝日新聞京都総局版に掲載されました。
[詳しくはこちらから]
2019.06.28
2019.06.28
第33回理事会を6月7日(金)に開催し、次の事項を決議しました。
- 2018年度 事業報告の承認[詳しくはこちらから]
- 2018年度 計算書類(案)の決定
- 2018年度 第2回国際交流助成の承認
- 評議員候補者9名の決定
- 企画委員7名の選任
- 第8回定時評議員会の招集
2019.06.10
2019.06.10
2019.05.31
選考委員会の開催
第24回選考委員会を5月10日(金)に開催しました。
2018年度第2回国際交流助成の応募者について本審査して3名の採択を可とし、理事会に答申することとしました。6月中に発表します。
第24回選考委員会を5月10日(金)に開催しました。
2018年度第2回国際交流助成の応募者について本審査して3名の採択を可とし、理事会に答申することとしました。6月中に発表します。
2019.04.26
「夢のゲーム」研究アイディア募集の締め切り
第6回社会を変える「夢のゲーム」研究アイディアの応募を締め切りました。
3月1日から4月15日までの期間中に252件(内小中高生は29名)の応募がありました。
4月26日(金)に企画委員会を開催し、応募作品について事前審査を踏まえた本審査を行いました。入賞者の発表は6月10日以降、当ホームページ上で行います。
第6回社会を変える「夢のゲーム」研究アイディアの応募を締め切りました。
3月1日から4月15日までの期間中に252件(内小中高生は29名)の応募がありました。
4月26日(金)に企画委員会を開催し、応募作品について事前審査を踏まえた本審査を行いました。入賞者の発表は6月10日以降、当ホームページ上で行います。
2019.04.26
国際交流助成(2018年度2回目)募集の締め切り
国際交流助成の応募を4月15日(月)に締め切りました。
国際交流助成の応募を4月15日(月)に締め切りました。
2019.04.26
第26回研究成果発表会の開催
第26回研究成果発表会を次の通り開催します。どなたでも無料で入場できます。
お誘い合わせの上ご来場ください。
日時:2019年9月27日(金)午後1時から6時まで
[詳しくはこちらから]
第26回研究成果発表会を次の通り開催します。どなたでも無料で入場できます。
お誘い合わせの上ご来場ください。
日時:2019年9月27日(金)午後1時から6時まで
[詳しくはこちらから]